初めてご利用の方へ 企業登録のご案内 リンクについて お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ
トップ >> てぃーだぬふぁー通信 >> 仲西中学校 知名道博校長
てぃーだぬふぁー通信 第7回 - 仲西中学校 知名道博校長

◆地域教育情報 『 てぃーだぬふぁー通信 』 は、学校・PTAと地域を結び付ける社会教育活動として行っています。どうぞ宜しくご愛読ください。

 

◆ 創立60年 元気いっぱいの生徒たち

 本校は、琉球王国誕生の地として県内外に誇れる「てだこ(太陽)の都市」浦添市のほぼ中央にあり、東西の方向に東シナ海を見下ろす小高い屋富祖丘に立つ全校生徒961名の県下で最も大規模な学校です。
1947年に創立され、今年創立60年を迎えます。

 校門は緑のデザイン建設大臣賞を受賞、緑豊かなガジュマルの古木がぐるりと取り囲む広い運動場は野球やサッカー大会の会場として利用され、常日頃は、運動場いっぱいに多くの部活動が元気な声をあげて活動しています。
 伝統的にスポーツが活発であいさつが素晴らしいとの評価を受けており、子供たちは明るく、元気いっぱいです。
 

浦添市立仲西中学校
校長 知名道博

 

 

◆ 本校が大切にし、これからも大事にしたいこと

 仲西中学校が大切にしてきた、また、これからも大切にしたいと考えている二つのことを紹介します。

一つめは、本校の教育目標です。3つの言葉で表しています。
 

◇ 本校の教育目標

○ 自ら学び 自ら考える生徒
○ 明るく 心豊かな生徒
○ 根気強く 実行できる生徒

 簡単にいうと、@「学力」A「心」B「根気」という言葉で表せます。
 @「学力」つまり、しっかりと勉強しようということです。生徒の皆さんが中心となって活躍する時代は、今以上にいろいろなことが急速に変わる時代であることは間違いありません。そのような社会の中でしっかりと頑張れるよう、実のある勉強をしてほしいということです。
 A「心」思いやりの心を持とうということです。自分や他人の命を大切にし、思いやりの心を持って行動してほしいということです。今、残念ながら人間として当然で、最も大事なこの思いやりの心が忘れ去られている状況がみられます。
 そして、B「根気」つまり、健康を大切にし、責任感を持って実行しようということです。
 


 二つめは「夢実現」という言葉です。よく聞く言葉ですが、仲西中学校では、この言葉を校訓としています。大きな夢を持ち、その夢を実現するために、目標を持って果敢に挑戦してほしい、そして夢を実現してほしいという願いが込められています。

◇ 校訓

『夢実現』
 大きな夢を持ち、その実現のために「今何をすべきか」を考え、目標を持ち、果敢に挑戦していく元気な仲西中学校の生徒を育成することを表現している。
 「夢は叶うもの」しっかりと自分の手で大きな夢をつかむまで精進しよう。

第54期卒業生(当時2年生)

 

全国大会入賞記念碑「夢実現」

 

◆ 本校における実践

本校における実践をいくつか紹介します。
 

◆ 静かな朝の読書から一日が始まります


 県下の朝の読書活動は、本校から始まったとも言われ30年以上の歴史を持っています。今でも毎朝、静かな態度で読書活動が進められており、週一回程度の保護者のボランティアによる読み聞かせも行われています。



◆「トイレ掃除に学ぶ会」・・・心の教育の一環として


※「トイレ掃除に学ぶ」実践とは

o 会社経営者である鍵山秀三郎氏が自らの会社で始めた「トイレ掃除」に共鳴した有志によりつくられた「日本を美しくする会」が推進しています。今では、その取り組みは全国的な広がりを持ち、海外にまで及んでいるとのことです。
o トイレの便器や床・壁・蛍光管に至るまで素手・素足でピカピカに磨き上げる実践です。
o 掃除は「リーダー」や「サブリーダー」の掃除の仕方の指導の下、班別に実践します。

※「なぜ、トイレ掃除か」

@心を磨く
A謙虚な人になれる
B気づく人になれる
C感動の心を育む
D感謝の心が芽生える


 

◆ パワーいっぱい! はじけた運動会!!

 「見せつけろ!!太陽のように燃える仲西魂」のテーマの下での運動会の全体演技はまさに圧巻!945名のエネルギーが一つになってはじけた様は、保護者や地域の方々から「素晴らしかった」「感動した」の声が多く寄せられました。

 

◆ パワーいっぱい! 部活動

 多くの生徒は部活動に参加し、数多くの優秀な成績や県大会・九州大会出場を果たし、文化面でも数々の入賞を果たしました。先生方と生徒との各部対抗試合「ティーチャーズカップ」も、子ども達から好評でした。
 

サッカー

吹奏楽

テニス夏季総体

ティーチャーズカップ



◆他にも、毎日の朝の清掃活動やあいさつ運動など地道な実践もありました。これらのことは、本校のよき校風として、引き継がれることを願っています。

朝のあいさつ

 

 

◆ 先生からのアドバイス 〜 『スタディー・ナビ』(勉強法のてびき)

 勉強が大切だとわかっていても、「どのように勉強していいのか、よくわからない。」という生徒の声や、毎日提出される家庭学習帳の中を見ても、「勉強の仕方」がよくわかってない生徒が多いことに気がつきます。
 本校では、そういう生徒の学習の手助けになればという思いを込めて、学力向上対策教科部会で、この『スタディー・ナビ(勉強法のてびき)』を作成しました。冊子の内容は、普段の生徒の授業の様子や家庭学習の実態などをとらえて、

 1 授業の受け方
 2 家庭学習の仕方
 3 テスト勉強の仕方
 4 受験勉強の仕方(入試5教科)

について、「仲西中の生徒に合った勉強法」を、先生方が話し合ってまとめたものです。

 この中に書かれている勉強法は、先生方の個人的な経験からのアドバイスであり、多くの生徒にとってはかなり有効であると思われます。しかし、勉強法というのは人それぞれの方法があるので、この『スタディー・ナビ』を参考にして、自分に合った勉強法を見つけてください。
 「勉強法が変わると学力は向上する」というのは自明であり、私たち教師は、冊子を手にした生徒の皆さんの学習習慣が確立し、学力が向上することを期待しています。

 

 

◆ 地域のボランティアに支えられて

 PTAを始めとして、「親父の会」「花植え隊」「ひまわりの会」そして、各自治会・青年会などなど、保護者・地域の方々から言葉に言い尽くせないほどのご支援と御協力をいただきました。心から感謝申し上げます。

 言うまでもありませんが、子どもたちは無限の可能性を持っています。その無限の可能性を秘めた子ども達は、希望に燃え、いつかしら夢を持ち、その実現のために一歩一歩、歩んでいきます。私たち大人は、彼らの夢実現のための応援団です。子どもたちを温かく見守り、励ましていきたいものです。
今後とも、子ども達の健やかな育ちのため、学校とPTA、地域との連携プレーで教育を進めていきたいと考えています。
 

花植え隊

ひまわりの会による読み聞かせ

 

 

◆ 〜 あなたも参加しませんか 〜 ボランティア募集中です

 できるときに、できる範囲で・・・

 o 花植え隊:校内の草花を増やしていくボランティアです。毎週火・木の朝活動中
 o ひまわりの会:朝読書(8:15〜8:35)の時間の読み聞かせです。曜日等詳細はメンバーと学校で調整します。
 o 学習支援ボランティア:曜日等詳細はメンバーと学校で調整します。
 o 親父の会:生徒の健全育成に関する活動です。特に現役保護者の多数参加をお願いします。

 

仲西中学校ホームページ

 

掲載:2007/05/19

 

このページのトップに戻る